屋久島&九州レポート |
2008年 7月8日〜7月13日
|
 |
熊本県へ戻って南下を再開します。次の目的地は八代市にある百選の滝。
栴檀轟の滝(せんだんとどろのたき)を目指します。有名な観光地という事もあって
カーナビの案内で難なくたどり着いた。紅葉の時期等は大変な混雑になるらしいが
この日の駐車場は、数台の車があるだけだった。
車を停めて、お土産屋さんの脇を抜けて遊歩道を歩きます。お土産屋さんのすぐ脇が
滝の落ち口になっていて、そのお土産屋さんから滝下まで約15分行けました。
素晴らしい景色を独り占めしたかったところですが、一組別の方達がいて楽しそうに
写真を撮ったり滝を眺めたりしていました。
駐車場へ戻ると、お土産屋さんの人が熱心に声をかけてくれるのでふらっと中へ。
そういえば、朝から何も食べてないので食事をすることにしました。お店のお母さんの
お勧めはうどん。なので肉うどんを頼んでみました。待っている間、お母さんが
たくさん話しかけてくれるが、何を言っているのかわからなかった(^^;
待つこと数分。出てきたうどん、これがうまい(@0@)!
滝も良かったしうどんもうまかったし。栴檀轟の滝の評価は二重丸です♪ |
 |
 |
 |
 |
広い駐車場に停める |
先客が一組 |
途中、滝が見える |
滝下へ到着 |
栴檀轟の滝で心もお腹も大満足して次の滝に向かいます。
2時間ほど走ってやって来たのが鹿目の滝(かなめのたき)。
鹿目の滝は、3つの滝の総称で、雄滝、雌滝、平滝と名前がつけられています。
まず最初に下の写真の入口が見つかりますが、駐車場所はもう少し先にあります。
数台分のスペースがあり、その駐車場所の脇にある入口から歩くと5分ほどで平滝。
駐車場所に戻って、下の写真の場所まで歩き、さらに遊歩道を歩くとすぐに雄滝が見
えます。雄滝に行く途中に左の東屋の奥に行くと雌滝があります。
ここは、何といっても雄滝の素晴らしさに尽きる・・・。すごい迫力です。
土曜日ということもあって、何人かの家族連れの方達がお弁当を食べたり
水遊びをしたり、滝の前でのんびりと過ごしていました。
そんな中、私は一人でカメラを片手に滝の前をうろうろ・・・。ちょっと怪しい人物か?
私も家族や仲間連れで、滝の前で遊びたいところだが仕方がない。
一生懸命撮影して逃げるように滝を後にしました(^^; |
 |
 |
 |
 |
 |
雄滝・雌滝の入口 |
遠望の雄滝 |
平滝 |
横の沢へ行くと雌滝が |
 |
熊本県にある百選の滝は全て見ることが出来た。早朝から始めた滝巡りの旅も
気づけば3時になっていた。日没まであと数時間・・・。先を急がなければいけない。
続いて鹿児島県にある龍門の滝を目指します。
今回の旅の初日、屋久島を訪れたあとに鹿児島空港からタクシーを使って見に行こう
と思っていたが、飛行機が欠航して行きそびれていた滝だ。
龍門の滝はすぐに見つかった。加治木インターのすぐ近く。温泉か健康ランド?の
駐車場に車を停めて、公園のようになっている敷地の奥にあった。
金さんのレポで早朝は逆光になるとあったが、夕方だったので綺麗に撮影することが
できた。ただ、ちょっと水量が少なかったかな。。。
温泉施設の隣に川があり、その川沿いの道を上流に向って歩くと滝壺に出れた。
そこには犬を連れたおじさんがいて、犬を滝壺で遊ばせていた。
見残していた龍門の滝を見れて、鹿児島の百選の滝も全て見る事が出来た。
時間は4時になっていた。まだ間に合うだろう。
宮崎県都城市にある、関之尾滝を目指して車を走らせた。 |
龍門の滝から走ること、約1時間。夕方の5時を過ぎていたが、なんとか日没前に
関之尾滝の駐車場に着くことができた。駐車場はいくつかあるようだが、適当な所に
停めて歩き出した。すぐに「世界最大級」とうたわれる甌穴群があり(右の写真)
その甌穴群を見ながら下流に歩きます。すると大きな吊り橋があり、その真正面に
関之尾滝が見えました。これがまた、すごい逆光!写真をまともに撮ることが出来
ませんでした(^^;
つり橋の左に男滝。右に女滝があり、それらの滝を見て時間を潰してから
改めて関之尾滝に戻って写真を撮り直そうと思ったが、逆光となっていた太陽は
余計にまぶしさを増していた。撮影を諦めて駐車場に戻ります。
時間は5時半。さすがに今日の滝巡りは終わり。
次の目的地、矢研の滝の周辺で車中泊することにしてのんびり北上する。
疲れたが充実した一日だった(^^)
九州を徘徊中の金さん・滝の思い出さんコンビに連絡を取ってみたが、結局今回は
お会いできることはなさそうだ・・・。一人さびしく、矢研の滝駐車場に車を停めた。
明日は九州遠征最終日。行けるところまで頑張ろう・・・。 おやすみなさい。 |
 |
 |
 |
 |
 |
滝の前にある吊り橋 |
滝は逆光で撮影できず |
橋の上から見た男滝 |
女滝発見♪ |
 |
 |
B |
D |
|
|