屋久島&九州レポート 
2008年 7月8日〜7月13日
@ 屋久島へ・・・
羽田を出て鹿児島へ・・・。  九州への出張が決まった。というより無理やり決めた(^^;
 そして、仕事半分滝半分の九州滝巡り計画もスタート。作戦は3ヶ月ほど前から練られ
 100選の滝をピンポイントで狙う壮大な?計画が立てられた(笑)
 運良く、滝仲間の春爛漫さん、金さんのお二人が九州各地へ訪れたばかりで
 詳細なレポを作ってくれていたので、それをプリントさせていただき持参した♪
 決行の日。7時に羽田を発つ飛行機に乗るため5時頃自宅を出発。仕事は福岡のはず
 だが私が乗った飛行機はなぜか鹿児島へ・・・。仕事の前日に、屋久島へ寄り道してか
 ら福岡へ行く計画だったのだ(^^;
 鹿児島空港へ着いて、しばしの時間調整。そしていよいよ屋久島へ。
 船で行くと3時間かかる屋久島も飛行機なら30分。
 限られた時間なので、料金は高いが今回は飛行機を選択していた。着いた時間は
 11時10分。帰りの便が4時20分だから、時間は5時間ほどしかないので駆け足での
 滝巡りとなる。思えば、最初から最後まで時間に追われた旅だった・・・。
屋久島行の・・・。 屋久島へ・・・。 屋久島到着♪ 島での風景
鹿児島空港 窓の外は海とプロペラ・・・ 屋久島空港 屋久島
 空港に着くとレンタカー屋さんが迎えに来てくれていた。手続きを済ませて早速出発。
 反時計まわりで島内を一周することにして、まずは白谷雲水峡を目指します。
 初めての屋久島ということで、ワクワクしながらも安全運転に気をつける。
 平日ということもあってか、走っている車はほとんどいないので
 30分ほどですんなり駐車場に到着。入口で協力金の300円を支払って歩き出します。
 立派な屋久杉が点在し、苔むす渓流やもののけ姫のモデルになった森が楽しめるが、
 そこまで行く時間はないので、いくつかの滝と二代大杉を見て引き返す(^^;
 ここの売りであるしっとりとした森の雰囲気は、日差しが強いため味わうことはできなか
 ったが、せっかく来た屋久島で、少しだけでも屋久杉を見れたので良かった。

 旅のスタートは上々だ。次の目的地に向かって再び走り出す。
白谷雲水峡
満車の駐車場 遊歩道のコース 唯一見れた屋久杉 元の道へ戻る
白谷雲水峡駐車場 憩いの大岩 二代大杉 道中からの屋久島
大川の滝  続いて島の北部にある布引の滝を目指すが、いつの間にか通り過ぎてしまったようだ(^^;
 気を取り直して先に進みます。のんびりと走りやすい道を進んでいくと、「永田いなか浜」の
 看板がありました。ガイドブックによると、ウミガメの産卵地として人気があるようで、
 予定にはなかったがちょっと寄り道してみました。広くて白い砂浜に、仲良く並んで座っている
 二人がいました。いい風景なのでこっそりと撮影。(盗撮??)
 このあたりから道がだんだん細くなり、気をつけながら車を走らせます。
 そしてさらに進むと屋久島灯台の看板が。なんちゃんのHPで見た事もあって気になっていた
 ので行ってみます。案内に従って、細い道を進んでいくと白い灯台の前に着きました。
 観光地というわけではなく誰もいませんが、水平線の景色が良くて気持ちの良い場所です♪
 そして今日のメイン。大川の滝へ向かいます。
 今回の旅で最も楽しみにしていた滝の一つ。いよいよ出会いの時がやってきた(^^)
 わかりやすい案内もあり簡単に駐車場へ到着。
 すぐに滝が見えます。車を利用したお土産屋さん?の脇を過ぎて滝の前へ行くと
 30度を越える気温のせいか、たくさんの人たちが涼を求めて集まっていました。
 間近に見られる落差88mの滝はものすごい迫力!
 左の写真の右下に人が写っています。とてもスケールの大きい滝!感動の一時でした(^^)
永田いなか浜 屋久島灯台 大川の滝駐車場 大川の滝(おおこのたき)
 帰りの飛行機の時間が気になってましたが、まだまだ滝巡りを続けます。
 続いて千尋の滝へ。大川の滝から、細い道をカーナビの案内に従って登ります。
 まだかまだかと思いながら進んでいくと、やっと駐車場へ着きました。
 駐車後、5分ほどで滝見台へ行けました。「もや」でかすんでいて、はっきりと
 見えないのが残念ですが、とてつもなく大きな一枚岩の上を水が流れ
 豪快な滝になっています。これは素晴らしい風景!来たかいがありました!
 しかし、いつまでも見ているわけにはいかず、時間がないので先を急ぎます(^^;
 続いてトローキ滝。ここも、駐車場所が分からず、ちょっと通り過ぎてしまいました。
 道の駅のような、「ぼんたん館」という物産品売り場の駐車場に車を停めます。
 そこから道を挟んだ向かい側の、細い遊歩道から歩きます。5分か10分ほどで
 滝が見える場所に着きます。滝までの距離がありますが、直接海に水を落とす
 珍しい滝の姿がよく見えます。うーん、これもすごい!大満足♪
 予定の滝巡りを終えて、車を返却して空港へ戻ります。途中、ガソリンスタンドで
 燃料を入れたらリッター209円だった(^^;まあ、数年後には普通の値段か?
千尋滝の観瀑台
駐車場から滝見台へ ぼん・たん館の目印 意外に険しい道 遠くに見える滝
千尋滝への歩道 トローキの滝入口 トローキの滝への歩道 トローキの滝
新幹線の車内は3人しか(^^;  屋久島での大満足な滝巡りを終えて、空港に着いたのが3時40分。
 飛行機の時間を待っていると、何やらざわざわした様子。どうしたのかと思ったら
 耳を疑いたくなる、ありえないアナウンスが・・・・。
 「16時20分離陸予定の便は、機体の不具合で欠航・・・ホニャララ・・・。」
 おいおい!今日中に博多まで行かないといけないのに!飛行機に乗れなければ
 今日は屋久島に泊まるか、16:20出港のフェリー(最終便)に乗るしかない!?
 当然、フェリーで鹿児島を目指すことにして大急ぎで空港を後にします。
 空港職員の車で乗り場のある宮之浦港へ送ってもらい、船に飛び乗った数分後。
 フェリー(トッピー)は港を離れました。危なかった!これに乗れなかったら
 明日の仕事に大遅刻するところだった。そんな事になったら・・・(^^;
 トッピーは3時間かけて鹿児島港へ到着。本当に良かった!涙が出そうだった。
 タクシーで鹿児島中央駅へ移動後、九州新幹線で博多を目指しました。
 博多到着後、ホテルへ入ったのが23時。疲れた〜!でも満足な一日だった。
 明日は博多観光。いや、本番の仕事だ・・・。おやすみなさいzzz
トッピーの船内 感動の上陸 8時前なのにすごく明るい 翌朝撮影
船に乗れた〜(ToT) 鹿児島港到着! 鹿児島駅 宿泊したホテル
目次 A