 |
かなり以前から、nekoさんに冬の北精進ヶ滝へ誘われていた。
私のお気に入り滝ベスト3?に入る滝なので、もちろん快諾♪
滝仙人のあっきーさんも誘って、3人で見に行く事になりました。
当日、あっきーさんの家で待ち合わせたあと、私の車ででnekoさん
との待ち合わせ場所へ向かう。
私の車(エスティマ)で遠征するのは何回目だろう?
すでに16万キロも走っているエスティマちゃん。そろそろ車体から
悲鳴が聞こえてきた。気がする(^O^;
nekoさんと合流後、nekoさんのスタッドレス&チェーン装着車で
凍った林道をぐいぐい進みます。
フル装備がないと走れない林道・・・。nekoさんに感謝です!
そしてゲートがあり、ここから歩きます。時間は5時30分。出発!! |
 |
 |
 |
最初は暗かった林道もだんだん明るくなってきます。
除雪された林道を歩くこと1時間。右手に、目指す北精進ヶ滝の
姿が見えました。(車で来れれば簡単に見れる展望場所(^^;)
さらに歩くこと、30分。工事車両や仮設の事務所があります。
その先を見てみると、林道がごっそりと崩れていて(←写真)
復旧工事が行われているようでした。
ここまでは工事車両通行のため、除雪されていましたが
ここから先は除雪されていない雪道を歩かなければ行けません。
少しだけ歩いて見ましたが、ひざ下まで積もった雪には
かなり体力を奪われそうです。
ひとまず休憩し、体力を回復させてから先を急ぎました。 |
 |
30cmほどの雪道。先頭を切るのは、あっきーさん。
あっきー隊長は雪をものともせず行ってしまいました。
雪男?クマ?その勢いに感心しつつ
ふとみると、あっきーさんのストックが残されており・・・。(写真→)
さすがです。隊長。 |
 |
 |
 |
林道ゲートから歩くこと約2時間。
ようやく北精進ヶ滝への入口駐車場に到着。
本来ならここがスタートの場所なのに
すでにかなりの時間を消費してしまっていた。
急いで先へ進まなければいけないが
遊歩道へ続く吊り橋が通行止めに・・。
うう。
|
 |
吊り橋には柵がしてありましたが
かくかくしかじかで先へ進みます。
踏み跡もない一面の雪景色の中、道を探しながら
ゆっくりと進むあっきーさん。
暖かい時期には気持ちの良いハイキングコースですが
今日は寒いし道が見えないし・・・。
ところで
春までに林道の復旧工事は終わるのかしら? |
 |
 |
 |
一の滝に到着。
凍てつく寒さにもめげず
滝は元気よく水を流しており、滝壺も冬ならではの美しさ。
撮影したいところですが
この先にかかる時間が読めないので
撮影を後回しにして先へ進みます。
滝の横に設置されてある階段は
雪ですっぽりと隠されていました。
|
 |
階段を登るとすぐに二の滝。
ここも幻想的な景色が広がっています。
いつもは所々にある石を使って
滝前を横切りますが
氷の上の雪道をサクサクと歩きます。
|
 |
 |
 |
そしてすぐに現れる三の滝。
滝の脇に架かる吊り橋は踏み板が壊れて
なくなっていました。
ここでnekoさんが引き返す。
無理をしない、勇気ある撤退?大事です。
|
 |
比較的わかりやすかった道は終わり。
この先はリボンやカンを頼りに
道なき道を進みます。
ザイルを出して慎重に歩きますが
足を踏み外すと、真っ逆さまに落ちる事になる崖を
何度も超えて先へ進みました。
何ヶ所か、かなりの危険を味わってます(^^;
危なかったデス。 |
 |
 |
 |
雪にまみれて必死に進んでいくと
木の間から目指す精進ヶ滝が見えた。
おお!とうとう来たか!
冬に見る姿もなかなかの美しさです(^^)
できれば100%に近い氷結状態を見たかったが
50%くらいの状態でしょうか。
と、あっきーさんの姿が見えなくなった。
滝が見えてからのあっきーさんの早さは
滝○カの世界では有名です。
私を置いてすたこらと先へ行ってしまったので
必死で追いかけました。
待て〜!! |
 |
そして北精進ヶ滝の下の前衛滝に到着。
やっとたどり着いた満足感でいっぱいです。
あっきーさんに遅れること数分。
私も撮影にとりかかりますが
三脚も置いてきているため、簡単に
何枚かシャッターを切っておしまい。
寒いし、早々に切り上げました(^^;
この後はどうするか。さらに登って
滝下まで行きたかったけど
氷が落下するものすごい音が響いており
とても滝下まで行く気力が湧きません。
今日はここで終わりにして
撤収することにしました。
駐車場所から2時間で遊歩道入口。
入口から前衛滝まで3時間半。
片道約6時間の長旅でした。
|
 |
 |
 |
遊歩道入口まで戻ると、吊り橋の横で
nekoさんが待っていてくれていました。
すみません。お待たせしました。
車に戻り、冷えた体を温めるため
有名ほうとう屋さんでお疲れ会です。
神奈川では食べれない、美味しいほうとうだったけど
地元民のnekoさんにはちょっと物足らない味のようで。
いつかもっと美味しいほうとうをご馳走してもらえる
約束をして別れました。
そして、帰宅後。nekoさんの車にズボンと手袋を忘れてしまった
事を知りました。なんてことだ。すみません。
あっきーさんから忘れ物王の称号を継ぐのは私かも(^^;
今回もご一緒していただいたみなさん
楽しい一日をありがとうございました。そして。
今回で長年の滝巡りを共にしてきたエスティマちゃんと
別れることになりました。ありがとう。また会おう(^^) |
|
|